
イベント・ツアー情報
大野市の星空を気軽に楽しめる
イベント・ツアー情報をご紹介します。
開催時間や詳細は各イベントの
ホームページをご確認ください。

※ 写真は大野市役所所観光交流課よりお借りしています。
ハンモックに揺られながら、日本一(※)に選ばれたことのある南六呂師の星空を楽しめる体験型イベントです。
月に数回、ミルク工房奥越前で開催れています。
※ 環境省の「全国星空継続観察」において、平成17年に「日本一星空が綺麗な場所」に選ばれました。
今月の開催日
星空ハンモック開催日
8月2日(土)、9日(土)、10日(日)、13日(水)~16日(土)
公式ホームページ
ご予約は⇩
https://activityjapan.com/publish/plan/55411?preview=20250718095432

六呂師高原で開催される、Camp & Music フェス。
「星たちとうたう。」をコンセプトに、さまざまなアーティストが集結します。
すでにチケット販売も開始しているので、くわしくはホームページをご確認ください。
開催日
8月30日(土)、31日(日)
公式ホームページ

美しい星のまち、大野市にある夜限定の「星カフェ」です。
夜空のように暗い店内にはやさしいひかりの照明が灯り、お店の真ん中にある150インチの大きなスクリーンでは、絶景の星空映像を上映しています。
時間がゆっくりと流れる空間で、癒しのカフェタイムをお楽しみください。
今月の開催日
8月の営業日は、9日・16日・23日です
全日程星空解説ショーがございます。また8月は1周年イベントも開催予定です。
公式ホームページ
Instagram:@hoshinoito

(ホームページより抜粋)今年のペルセウス座流星群は、8月13日(水)の5時に極大日を迎えます。
自然保護センターでは、ペルセウス座流星群が多く見られる期間に合わせて、特別観望会を開催します。六呂師の美しい星空の下、たくさんの流星を楽しみましょう!
開催日
日程:2025年08月12日
時間:19:30~21:30
場所:福井県自然保護センター
公式ホームページ

星空保護区®︎認定地からすぐ、満天の星が広がるスターランドさかだにで、三大流星群のひとつ『ペルセウス座流星群』を見上げませんか♪
開催日
日時:8月13日(水) ※事前予約制
時間:18:30開場 / 19:30 開始
場所:スターランドさかだに
公式ホームページ

福井県自然保護センターの観察棟で行われる星空観望会。北陸最大級の望遠鏡と共に、解説員のお話を聞きながら天体を楽しむことができます。
基本は毎週土曜日に開催されており(冬季休止)、定期的に「特別観望会」として、季節ならではのイベントも開催されます。
今月の開催日
毎週土曜
19:30~21:30(4月~9月)、19:00~21:00(10月~3月)
※1・2月は積雪による危険回避のため、観察棟を閉鎖します。
※ 雪などの天候によっては、中止になる場合がございます。ご来館前にホームページをご確認ください。
イベント情報
- 7月25日 夏の星座めぐり(無料・予約制)
https://fncc.pref.fukui.lg.jp/event/22940.html - 8月1日 天文教室「天体望遠鏡を作ろう」(予約制)
https://fncc.pref.fukui.lg.jp/event/22944.html
公式ホームページ

大野市・勝山市の天文愛好家が主催する、街中で行う大野ならではの星空鑑賞会。
天文愛好家たちと共に、のんびりと星空を楽しむことができます。
今月の開催日
8月29日(金) 19:30〜21:00
大野市役所駐車場
公式ホームページ(SNS)
Twitter:https://twitter.com/hoshi_ono

福井県自然保護センター 観察棟の1階には、レトロなプラネタリウムがあります。入場料は無料。土日祝日には、1日4回季節に合わせたプログラムの上映を行っています。
今月の開催日
毎週 土曜・日曜・祝日 10:00~、11:00~、13:30~、14:30~
※ 7/5(土)、7/26(土)はプラネタリウムの上映を中止
公式ホームページ

星空バスで行く六呂師星空ナイトツアー
(ホームページより)県内でも人気の星空観賞スポット!!大野市六呂師高原で星空を解説付きで楽しめるツアーです。
詳しくは、下記の大野観光さんのホームページをご覧ください。
今月の開催日
決まり次第、アップします
公式ホームページ

六呂師高原の星空に願いを込めたLEDスカイランタンを飛ばします。市外の方からも人気のイベントです。
開催日
2025年の開催は終了しました